在来工法の浴室リフォームで失敗しない費用と種類選び

  • お役立ち情報

古いタイル張りの浴室、寒くて掃除が大変…そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
築年数の経った戸建て住宅の浴室は、在来工法で造られていることが多く、リフォームを検討する際には様々な選択肢があります。
今回は、在来工法浴室のリフォーム方法について、それぞれの費用やメリット・デメリットを分かりやすくご紹介します。
最適なリフォーム方法選びの参考にしていただければ幸いです。

在来工法の浴室リフォームの種類と特徴

*ユニットバスへのリフォーム

在来工法の浴室をユニットバスにリフォームする方法は、最も一般的な方法です。
工場で製造されたユニットを現場で組み立てるため、工期が比較的短く、防水性や断熱性も高いため、冬場の寒さ対策やヒートショック対策にも効果的です。
費用は、ユニットバスの種類やサイズ、解体工事の必要性などによって大きく変動しますが、概ね85万円~160万円程度が相場です。
ただし、浴室のサイズや形状によっては、ユニットバスが設置できない場合もあります。

*在来工法でのリフォーム

既存の浴室を解体し、在来工法で新しく浴室を造り直す方法です。
ユニットバスと違い、デザインや素材、設備などを自由に選択できるため、理想の浴室を実現できます。
しかし、自由度が高い分、費用は高額になりやすく、工期も長くなります。
費用は、デザインや設備によって大きく変動しますが、50万円~200万円以上かかる場合もあります。

*ハーフユニットバスへのリフォーム

ユニットバスと在来工法の良いとこ取りをしたリフォーム方法です。
浴槽や洗い場、壁の下部はユニットバスを使用し、壁の上部や天井は在来工法で仕上げるため、ユニットバスの利便性と在来工法のデザイン性を両立できます。
費用は、ユニットバスと在来工法の中間程度で、70万円~200万円程度が相場です。

*パネル工法によるリフォーム

既存の浴室を解体せずに、壁や床にパネルやシートを貼ることで、ユニットバス風にするリフォーム方法です。
費用を抑えられ、工期も短縮できます。
30万円~80万円程度が相場です。
ただし、床下を確認できないため、腐食や水漏れなどの問題を見過ごしてしまう可能性があります。

*エコバスリフォーム

浴室の傷んだ部分だけを補修し、塗装やシートを貼ることで、新品同様の状態に仕上げるリフォーム方法です。
費用は10万円~30万円程度と比較的安価で、工期も短く済みますが、浴室全体の老朽化が激しい場合は対応できない場合があります。

在来工法の浴室リフォームの費用と注意点

*各リフォーム方法の費用比較

ユニットバスへのリフォームは、85万円~160万円、在来工法でのリフォームは50万円~200万円以上、ハーフユニットバスは70万円~200万円、パネル工法は30万円~80万円、エコバスリフォームは10万円~30万円が目安となります。
費用は、使用する資材や設備、工事内容によって大きく変動しますので、業者に見積もりを依頼することが重要です。

*追加工事の可能性と費用

築年数の古い浴室では、解体時に下地の腐食やシロアリ被害などが発覚し、追加工事が必要になる場合があります。
この場合、5万円~10万円程度の追加費用が発生し、工期も延びる可能性があります。

*補助金制度の活用

高齢者世帯向けの介護保険制度や、住宅の性能向上を目的とした補助金制度など、リフォーム費用の一部を補助する制度があります。
自治体独自の補助金制度もあるため、事前に確認することをお勧めします。

まとめ

在来工法浴室のリフォームには、ユニットバスへの交換、在来工法での改修、ハーフユニットバス、パネル工法、エコバスリフォームなど、様々な方法があります。
それぞれの方法には費用、工期、メリット・デメリットがあり、住宅の状況や予算、希望するデザインなどを考慮して最適な方法を選択することが重要です。

その他の記事

Others

  • お役立ち情報

階段下リフォームでワークスペースを作るメリットと設計ポイント

多くの人が自宅の限られたスペースをどのように活用するか、日々工夫を凝らしています。特に自宅での…

  • お役立ち情報

リフォームで固定資産税減額を受ける方法と対象条件

リフォームを行う際に固定資産税の減額を考慮している方々にとって重要な情報が、どの改修が減税の対…

  • お役立ち情報

床暖房選びの決め手!電気とガスそれぞれのコストと環境影響を比較

床暖房の導入を検討しているとき、最も大きな関心事の一つは、どの熱源を選ぶかという点です。電気と…

  • お役立ち情報

車椅子スロープリフォーム必要なポイントと費用解説

家庭環境のバリアフリー化が進む中で、特に重要視されるのが車椅子スロープの設置です。車椅子ユーザ…

  • お役立ち情報

段差解消リフォームの費用と選択肢!予算に応じたオプション解説

家の段差を解消するリフォームは、家族の安全を守り、快適な生活空間を提供するために重要です。多く…

  • お役立ち情報

断熱リフォーム補助金の最新情報と申請ガイド—対象プロジェクトと手続きの全て

断熱リフォームに補助金を活用しようと考える場合、どのプロジェクトが対象となるか、またその補助金…

お問い合わせ

Contact

お気軽にお問合せください