壁掛けテレビのメリット・デメリットとは?リフォームをお考えの方必見です!

  • お役立ち情報

リフォームをご検討中の方で、テレビを壁掛けにするかでお悩みの方は必見です。

今回の記事では、壁掛けテレビのメリット・デメリットの両方をご紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

1つ目は、テレビ周りがスッキリすることです。

普通のテレビであればテレビ台を必要とするため、場所を取ります。

しかし、壁掛けテレビであれば、テレビ以外のスペースが必要なく空間がスッキリとします。

2つ目は、部屋が広くなることです。

テレビ周りの空間が広くなることで、部屋自体も広く感じられます。

また、大きなテレビであるほどテレビ台も大きくなるため、現在大きなテレビを使用している場合、このメリットをより享受できるでしょう。

3つ目は、テレビ裏の配線がスッキリすることです。

壁掛けテレビの場合、配線はすべて壁の中に隠すことになります。

そのため、見た目が良くなり、面倒だった掃除も必要なくなります。

4つ目は、テレビが見やすくなることです。

壁掛けテレビは、高さをある程度自由に決められます。

そのため、使用者にとって一番見やすい高さにテレビを設定できます。

テレビ台を購入した場合、高さ調節は難しいです。

□壁掛けテレビのデメリット

1つ目は、壁に穴を開ける必要がある点です。
ビス用の穴なので、そこまで大きな穴ではありませんが、穴が開くことは確かです。

壁掛けテレビの設置後に模様替えをする際、穴が目立ってしまうことも考えられます。

2つ目は、テレビの周辺に機器を置けないことです。

AV機器やテレビゲーム、スピーカーといった周辺機器を置いておけないのはデメリットでしょう。

これらを置こうとして、かえってテレビ周辺がごちゃごちゃしてしまうこともあります。

3つ目は、テレビが落ちる危険性があることです。

可能性は低いですが、地震などで落ちたときの被害は大きくなります。

対策としては、定期的に金具のメンテナンスを行うことが挙げられます。

4つ目は、施工・設置費用がかかることです。

具体的には、施工費用は5千円~2万円ほどかかります。

5つ目は、買い替えるテレビが制限されることです。

壁掛けテレビの金具は商品やメーカーによって異なるため、すべて買い直すことになるケースも少なくありません。

さらに、大きさによっては設置できない、ということもあります。

□まとめ

今回は、壁掛けテレビのメリット・デメリットをそれぞれご紹介しました。

どちらの面も考慮して壁掛けにするか判断できると良いでしょう。

その他の記事

Others

  • お役立ち情報

階段下リフォームでワークスペースを作るメリットと設計ポイント

多くの人が自宅の限られたスペースをどのように活用するか、日々工夫を凝らしています。特に自宅での…

  • お役立ち情報

リフォームで固定資産税減額を受ける方法と対象条件

リフォームを行う際に固定資産税の減額を考慮している方々にとって重要な情報が、どの改修が減税の対…

  • お役立ち情報

床暖房選びの決め手!電気とガスそれぞれのコストと環境影響を比較

床暖房の導入を検討しているとき、最も大きな関心事の一つは、どの熱源を選ぶかという点です。電気と…

  • お役立ち情報

車椅子スロープリフォーム必要なポイントと費用解説

家庭環境のバリアフリー化が進む中で、特に重要視されるのが車椅子スロープの設置です。車椅子ユーザ…

  • お役立ち情報

段差解消リフォームの費用と選択肢!予算に応じたオプション解説

家の段差を解消するリフォームは、家族の安全を守り、快適な生活空間を提供するために重要です。多く…

  • お役立ち情報

断熱リフォーム補助金の最新情報と申請ガイド—対象プロジェクトと手続きの全て

断熱リフォームに補助金を活用しようと考える場合、どのプロジェクトが対象となるか、またその補助金…

お問い合わせ

Contact

お気軽にお問合せください