暮らしをより快適にする浴室暖房乾燥機とは?後付けできる条件もご紹介します

  • お役立ち情報

寒さが厳しい冬場のお風呂を快適にしてくれる浴室暖房乾燥器機。

浴室暖房乾燥器機があれば、周りの目や、天気を気にすることなく洗濯物を干せます。

新築時には付けなかったけれどやっぱり欲しい、という方は多いでしょう。

そこで、今回は浴室暖房乾燥機を後付けできる条件を詳しくご説明します。

浴室暖房乾燥機とは、浴室用の暖房・乾燥機能が備わった機器を指します。

これを取り付けることで、カビの抑制や、洗濯物の乾燥が可能です。

浴室暖房乾燥機は、主に暖房・乾燥・換気・涼風の機能が備わっています。

「浴室暖房機」や「浴室乾燥機」と書かれていることもありますが、実際のところほとんどの製品に、「浴室暖房乾燥機」と呼べる機能が備わっています。

しかし、一部暖房機能のみ搭載された製品もあるので念のため、購入時に確認しておくと良いでしょう。

□浴室暖房乾燥機を後付けできる条件とは?

以下より、浴室暖房乾燥機を後付けできる条件についてご説明します。

まず、浴室暖房乾燥機は平らな天井にしか設置できません。

そのため、設置場所である天井がカーブを描いていたり、凹凸のあるデザインが施されている場合には設置不可能です。

設置場所が照明器具と近すぎないことも重要です。

また、浴室暖房乾燥機の設置には電気配線と換気ダクトが必要なのですが、この2つは現在換気扇がある場合には既に備わっています。

その場合は今、換気扇がある位置に浴室暖房乾燥機をそのまま取り付けられるため、大規模な工事の必要は要りません。

現在のお風呂場に換気扇がない場合や、壁に換気扇がついている場合でも、浴室暖房乾燥機の設置が可能なこともあります。

その場合には、新たに天井に点検口という穴をあけて電気配管工事と換気ダクト敷設工事を行う必要があります。

さらに、換気扇の位置にだいたい40センチメートル四方のスペースがあることも、設置に必要な条件です。

構造や予算面で自分のお風呂に設置可能か分からない方は、依頼の可否に関わらず、当社が無料で見積もりを承りますのでお気軽にご相談ください。

□まとめ

今回は、浴室暖房乾燥機の機能や、後付けが可能な条件をご説明しました。

浴室暖房乾燥機には様々な機能が備わっており、活躍する機会も多いです。

皆様の生活をより快適にすることが期待できます。

質問やご相談にも対応いたしますので、浴室暖房乾燥機の設置をお考えの方はぜひ当社までお問い合わせください。

その他の記事

Others

  • お役立ち情報

階段下リフォームでワークスペースを作るメリットと設計ポイント

多くの人が自宅の限られたスペースをどのように活用するか、日々工夫を凝らしています。特に自宅での…

  • お役立ち情報

リフォームで固定資産税減額を受ける方法と対象条件

リフォームを行う際に固定資産税の減額を考慮している方々にとって重要な情報が、どの改修が減税の対…

  • お役立ち情報

床暖房選びの決め手!電気とガスそれぞれのコストと環境影響を比較

床暖房の導入を検討しているとき、最も大きな関心事の一つは、どの熱源を選ぶかという点です。電気と…

  • お役立ち情報

車椅子スロープリフォーム必要なポイントと費用解説

家庭環境のバリアフリー化が進む中で、特に重要視されるのが車椅子スロープの設置です。車椅子ユーザ…

  • お役立ち情報

段差解消リフォームの費用と選択肢!予算に応じたオプション解説

家の段差を解消するリフォームは、家族の安全を守り、快適な生活空間を提供するために重要です。多く…

  • お役立ち情報

断熱リフォーム補助金の最新情報と申請ガイド—対象プロジェクトと手続きの全て

断熱リフォームに補助金を活用しようと考える場合、どのプロジェクトが対象となるか、またその補助金…

お問い合わせ

Contact

お気軽にお問合せください