キッチンタイルの汚れが気になる方必見!原因と掃除方法をご紹介します

  • お役立ち情報

毎日料理をする場所であるキッチンは、なるべく清潔な状態を保ちたいところです。

しかし、料理する度に掃除していたらキリがない、と放置してしまっている方も多いでしょう。

しかし、キッチンの汚れを放置することにはリスクが隠れています。

今回は、キッチンタイルが汚れる原因と、掃除方法をご紹介します。

ぜひ、お役立てください。

キッチンタイルが黄ばんでいたり、触るとベタベタしていたりしませんか。

そのようなキッチンの汚れの原因のほとんどが、油によるものです。

料理しているときに飛び散った油の粒子は、空気中のホコリと結合して、さらに強力な油汚れに進化してしまうこともあります。

このようなキッチンタイルのカビをそのまま放置することは避けましょう。

放置すると、カビが根をはってより頑固な汚れになるだけでなく、人の健康状態にも影響し始めます。

□キッチンタイルの掃除方法をご紹介

キッチンがカビの温床となってしまわないように、普段から定期的にキッチンタイルの掃除をすると良いでしょう。

最後に、基本的なキッチンタイルの掃除方法をご紹介します。

1番目に、ふきんを使用して、お湯でタイルを水拭きします。

固まる前の油やほこりは、水拭きで大体落とせます。

2番目に、スポンジにキッチン用中性洗剤をつけてタイルを擦ります。

水拭きだけでは落とせなかった頑固な汚れを、ここでしっかりと落としましょう。

3番目に、まだ取れない汚れは、油汚れ洗剤でパックします。

汚れの部分にキッチンペーパーを当てて、油汚れ洗剤を全体に吹き付けます。

子供やペットがいる方には、重曹水で代用するのもおすすめです。

4番目に、洗剤が乾かないように、全体をラップで覆い、20分から30分ほど放置します。

5番目に、時間が経ったらラップとキッチンペーパーを外します。

剥がしながら擦ると、汚れを一気に落とせるでしょう。

6番目に、仕上げの水拭きを行います。

お湯でしっかりタイルの洗剤を拭き取りましょう。

洗剤が残ってしまっていると、せっかく綺麗になったタイルに、白い筋ができてしまいます。

そのため、念入りに行うことをおすすめします。

□まとめ

今回は、キッチンタイルが汚れる原因と掃除方法をご紹介しました。
ついてから間もない汚れは、簡単な掃除で落とせます。

頑固な汚れになってしまう前に、落としておくことをおすすめします。

キッチン周辺のリフォームをご検討の際は、お気軽に当社までご相談ください。

その他の記事

Others

  • お役立ち情報

階段下リフォームでワークスペースを作るメリットと設計ポイント

多くの人が自宅の限られたスペースをどのように活用するか、日々工夫を凝らしています。特に自宅での…

  • お役立ち情報

リフォームで固定資産税減額を受ける方法と対象条件

リフォームを行う際に固定資産税の減額を考慮している方々にとって重要な情報が、どの改修が減税の対…

  • お役立ち情報

床暖房選びの決め手!電気とガスそれぞれのコストと環境影響を比較

床暖房の導入を検討しているとき、最も大きな関心事の一つは、どの熱源を選ぶかという点です。電気と…

  • お役立ち情報

車椅子スロープリフォーム必要なポイントと費用解説

家庭環境のバリアフリー化が進む中で、特に重要視されるのが車椅子スロープの設置です。車椅子ユーザ…

  • お役立ち情報

段差解消リフォームの費用と選択肢!予算に応じたオプション解説

家の段差を解消するリフォームは、家族の安全を守り、快適な生活空間を提供するために重要です。多く…

  • お役立ち情報

断熱リフォーム補助金の最新情報と申請ガイド—対象プロジェクトと手続きの全て

断熱リフォームに補助金を活用しようと考える場合、どのプロジェクトが対象となるか、またその補助金…

お問い合わせ

Contact

お気軽にお問合せください