トイレとお風呂のリフォームでは何ができる?費用を抑えるポイントもご紹介します

  • お役立ち情報

住宅の水回りと呼ばれる場所は、住み心地に大きく影響します。

長く、快適に気持ちよく生活するためには、定期的なリフォームが欠かせないでしょう。

しかし、具体的にどのようなリフォームがあるのか分からないとなかなか手が出せません。

そこで今回は、トイレとお風呂リフォームについてと、費用を抑えるポイントをご紹介します。

*トイレのリフォーム

トイレのリフォームは、便座交換のみといった小規模のものから便器の移動や床・壁のリフォームといった大掛かりなものまで幅広くあります。

最も一般的なのは、便器交換リフォームでしょう。

ウォシュレット機能や自動洗浄機能など、最新の便器には様々な便利機能が搭載されています。

また、トイレは清潔に保ちたい場所でありながらも、汚れやすいという側面があります。

そのため、壁紙や床を新しくすることで見た目だけでなく匂いもリセットできます。

*お風呂のリフォーム

近年では、壁や床、天井そして浴槽が一体化したシステムバスが主流になっています。

お風呂のリフォームの内容は主に、システムバスへの切り替えや壁面・床面の張り替え、バリアフリー化などです。

お風呂リフォームは、性能が向上したものを導入することで光熱費を節約したり、転倒やヒートショックなどのリスクを減らして安全性を高めたりする目的で行うことが多いでしょう。

□トイレとお風呂のリフォームはまとめるとお得?

リフォームをする上で、費用を抑えるポイントは欠かせないところです。

1つ目は、水回りのリフォームを何個か、まとめて行うことです。

今回は、お風呂とトイレリフォームをご紹介しましたが1、2箇所同時に行うことを検討してみても良いでしょう。

毎回かかる施工費や人件費を削減できるため、まとめて行う方がお得だと言えます。

また、まとめて行うと工期が比較的短く済む点も嬉しいところです。

2つ目は、設備の選び方を工夫することです。

メーカーのカタログ改訂時期には、在庫処分品や型落ちしたモデルが安価で手に入る可能性があります。

メーカーやモデルに特にこだわりが無い、という方はぜひ1度リフォーム会社にご相談してみてはいかがでしょうか。

□まとめ

今回は、トイレリフォームとお風呂リフォームの特徴、また費用を抑えるポイントをご紹介しました。

トイレの匂いが気になるという方やお風呂場の壁面を綺麗にしたいという方は他の水回りでリフォームしたい所がないか確認すると良いでしょう。

当社は、水回りリフォームの実績が多数ございますので、安心してお任せください。

その他の記事

Others

  • お役立ち情報

階段下リフォームでワークスペースを作るメリットと設計ポイント

多くの人が自宅の限られたスペースをどのように活用するか、日々工夫を凝らしています。特に自宅での…

  • お役立ち情報

リフォームで固定資産税減額を受ける方法と対象条件

リフォームを行う際に固定資産税の減額を考慮している方々にとって重要な情報が、どの改修が減税の対…

  • お役立ち情報

床暖房選びの決め手!電気とガスそれぞれのコストと環境影響を比較

床暖房の導入を検討しているとき、最も大きな関心事の一つは、どの熱源を選ぶかという点です。電気と…

  • お役立ち情報

車椅子スロープリフォーム必要なポイントと費用解説

家庭環境のバリアフリー化が進む中で、特に重要視されるのが車椅子スロープの設置です。車椅子ユーザ…

  • お役立ち情報

段差解消リフォームの費用と選択肢!予算に応じたオプション解説

家の段差を解消するリフォームは、家族の安全を守り、快適な生活空間を提供するために重要です。多く…

  • お役立ち情報

断熱リフォーム補助金の最新情報と申請ガイド—対象プロジェクトと手続きの全て

断熱リフォームに補助金を活用しようと考える場合、どのプロジェクトが対象となるか、またその補助金…

お問い合わせ

Contact

お気軽にお問合せください