マンションの水回りリフォームの注意点と費用相場を解説します!

  • お役立ち情報

キッチンや風呂場、トイレなどの水回りの設備は、日々の生活で絶対に欠かすことのできないものであり、定期的なメンテナンスが重要です。

また、必要に応じてリフォームを行うこともあるでしょう。

今回は、マンションの水回りリフォームの注意点と費用相場をご紹介します!

マンションの水回りリフォームを行った場合、どのような費用の内訳になるのでしょうか。

以下は、マンション全体の水回り工事を行った際の大まかな見積もり例です。

・ユニットバス工事 約68.5万円

・キッチン工事 約83.8万円

・トイレ工事 約19.2万円

・洗面台工事 約11.3万円

・共通費用 約15.4万円

これはあくまでも事例の1つであり、建物の状況や周辺住民との兼ね合いなど様々な要素で変動しますが、予算検討の際の参考にすると良いでしょう。

また、どの範囲を施工するかに加え、水回り設備のグレードによっても費用は変わってきます。

グレードが低いものを選べば費用は安くなりますが、再度施工を行う必要がでてくることもあるため注意が必要です。

□水回りリフォームの注意点をご紹介します!

*金額ばかりにとらわれない

水回りリフォームを行う際には、金額ばかりにとらわれないようにすることが大切です。

先ほどご紹介したグレードに関しても、「高いから良いもの」、「安いから壊れやすい」といった判断基準ではなく、費用と機能のバランスをもとに判断するのが先決です。

水回りのリフォームをすると、余程のことがなければ長い間使用していくことになるでしょう。

自分自身や家族のライフスタイルを考慮し、日々の生活の中で必要になる水回りの機能を、予算と比較しながら選ぶことをおすすめします。

*複数箇所の水回りリフォームを行う場合は時期をずらさなくて良い

複数箇所のリフォームを検討している方にお話を伺うと、時期をずらすことで費用を分散させようと考える方が多くいらっしゃいます。

基本的に、施工のために物を動かす労力や、作業中に設備を使えなくなるという点を考慮してまとめて工事を行うことをおすすめします。

また、同時に工事を行うことで工事費用を節約できることもあるため、相談してみると良いでしょう。

□まとめ

今回は水回りリフォームについて、特にマンションにおける工事費用の一例や設備のグレード、工事の注意点をご紹介しました。

水回りリフォームをご検討されている方は、本記事を参考に予算設計を行ってみてください。

その他の記事

Others

  • お役立ち情報

階段下リフォームでワークスペースを作るメリットと設計ポイント

多くの人が自宅の限られたスペースをどのように活用するか、日々工夫を凝らしています。特に自宅での…

  • お役立ち情報

リフォームで固定資産税減額を受ける方法と対象条件

リフォームを行う際に固定資産税の減額を考慮している方々にとって重要な情報が、どの改修が減税の対…

  • お役立ち情報

床暖房選びの決め手!電気とガスそれぞれのコストと環境影響を比較

床暖房の導入を検討しているとき、最も大きな関心事の一つは、どの熱源を選ぶかという点です。電気と…

  • お役立ち情報

車椅子スロープリフォーム必要なポイントと費用解説

家庭環境のバリアフリー化が進む中で、特に重要視されるのが車椅子スロープの設置です。車椅子ユーザ…

  • お役立ち情報

段差解消リフォームの費用と選択肢!予算に応じたオプション解説

家の段差を解消するリフォームは、家族の安全を守り、快適な生活空間を提供するために重要です。多く…

  • お役立ち情報

断熱リフォーム補助金の最新情報と申請ガイド—対象プロジェクトと手続きの全て

断熱リフォームに補助金を活用しようと考える場合、どのプロジェクトが対象となるか、またその補助金…

お問い合わせ

Contact

お気軽にお問合せください