ブログ

blog

床下暖房をリフォームで後付けする方法とは?

2023.10.03

近年では、従来のエアコンやストーブを使用せず、床下暖房で暖をとるご家庭も増えてきています。
そのことを踏まえ、リフォームで後付けしたいというお声もよく耳にしますが、実際どのような方法で取り付けるのでしょうか。
今回は、床下暖房の種類と共にリフォームによる後付けの方法をご紹介します。

□床下暖房の種類とは?

床下暖房は、基本的に「電気式」と「温水式」の2種類に分類できます。
ここでは、それぞれのメリット・デメリットを解説します。
*電気式床暖房
電気式床暖房のメリットは、床下に熱電線の通ったパネルを設置するというシンプルな工事で、費用が安い上に工期がかからないという点です。
多くの場合、全体の工事が1日で完了するため、リフォームで取り付ける際にも負担なく工事を行えます。
一方で、ランニングコストが高い、温まるまでの時間が長いというデメリットもあります。
稼働してからの即効性を求める場合は、電気式を選ばない方が良いかもしれません。
また、長時間素肌を密着させていると、低温火傷を負う恐れがある点にも注意が必要です。
*温水式床暖房
温水式床暖房のメリットは、電気式に比べて温まるまでの時間が短いことや、広範囲を均等に温められる点にあります。
また、ランニングコストも比較的安く、電気式よりも低温であるため安心して使用することができます。
小さなお子さんやお年寄りがいるご家庭では特に温水式を選ぶ方が良いでしょう。
デメリットとしては、床下の工事に加えて、配管や給湯器の工事が必要になる点です。
どうしても初期費用が高くなってしまうほか、装置も大掛かりになってしまうため工期が伸びてしまいます。
このように、一長一短な2種類の床暖房ですが、どちらかが優れているということはありません。
場所によって使い分けることもできるため、柔軟に検討してみると良いでしょう。

□床暖房をリフォームで設置する方法とは?

床暖房をリフォームで設置する方法としては、以下のようなものが考えられます。
・既存の床の上から設置する方法
・既存の床を一時的に外して設置する方法
お分かりいただけるように、既存の床を一度外すのか否かによって工事の方法は変わってきます。
床を外さない方法の場合、既存の床材の上にパネルを張り、その上にさらに床材を張ります。
床材を剥がさないため、処分に費用がかからず、工期も短くなります。
一方、床を外す場合は、床暖房のパネルと床材を張ることで工事を行います。
床の厚みが増してしまう可能性もありますが、調整次第では同じ厚さにもできるため、相談してみると良いでしょう。

□まとめ

今回は、床下暖房をリフォームで後付けする方法や、床下暖房の種類、メリット・デメリットをご紹介しました。
床下暖房の後付け工事は、それほど規模を広げることなく行えるため、冬場の寒さに限界を感じている方は施工を検討してみると良いでしょう。