ブログ

blog

ユニットバスの種類とメリット|自分にぴったりのバスルームを見つけよう

2024.09.01

リフォームを考えているけど、どんなバスルームにしようか迷っていませんか。
快適なバスタイムを実現するためには、ユニットバス選びが重要です。
ユニットバスは、工場で製造されたパネルを現場で組み立てるタイプの浴室です。
様々な種類があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。
この記事では、ユニットバスの種類とメリットを解説することで、あなたにぴったりのバスルーム選びをサポートします。

□ユニットバスの種類

ユニットバスには、大きく分けて「1点ユニットバス」「2点ユニットバス」「3点ユニットバス」の3種類があります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
1: 1点ユニットバス
1点ユニットバスは、浴槽と洗い場のみで構成されたシンプルなタイプのユニットバスです。
コンパクトな設計で、スペースを有効活用したい方におすすめです。
2: 2点ユニットバス
2点ユニットバスは、浴槽と洗い場の他に洗面台も備わっているユニットバスです。
洗面台と浴室が一体化しているため、スペースを有効活用できます。
3: 3点ユニットバス
3点ユニットバスは、浴槽、洗面台、トイレが一体となったユニットバスです。
ホテルや賃貸物件によく見られるタイプで、コンパクトな空間を最大限に活用できます。


□ユニットバスのメリット

ユニットバスは、様々なメリットがあることから、多くの住宅で採用されています。
具体的なメリットを5つ見ていきましょう。
1: 掃除がしやすい
ユニットバスは、壁や床がパネルで構成されているため、継ぎ目が少なく、汚れが溜まりにくい構造になっています。
また、表面がツルツルとした素材でできているため、水垢も落としやすく、掃除が簡単です。
2: 断熱性に優れている
ユニットバスは、パネルとパネルの間に断熱材が挟まれているため、高い断熱性を誇ります。
冬でも暖かく、夏でも涼しい快適なバスルームを実現できます。
3: 工期が短縮できる
ユニットバスは、工場で製造されたパネルを現場で組み立てるため、在来工法と比べて工期が短縮できます。
短期間でリフォームを終えたい方にとって、大きなメリットと言えるでしょう。
4: 水漏れしにくい
ユニットバスは、浴槽の下に防水パンが設置されているため、万が一水漏れが発生しても、建物への被害を最小限に抑えることができます。
5: バリアフリーに対応しやすい
ユニットバスは、段差をなくしたり、床をフラットにしたりすることで、バリアフリーに対応しやすい設計となっています。
高齢者や体の不自由な方が安心して利用できるバスルームを実現できます。

□まとめ

この記事では、ユニットバスの種類とメリットについて解説しました。
ユニットバスは、掃除のしやすさ、断熱性、工期が短い、水漏れしにくい、バリアフリーに対応しやすいなど、多くのメリットがあります。
リフォームの際には、それぞれのメリットを比較検討し、あなたにとって最適なユニットバスを選びましょう。
快適なバスタイムを実現し、毎日をより豊かに過ごしてください。