ブログ

blog

キッチンカウンターの造作収納で叶える理想のキッチン空間をご紹介!

2024.11.04

新築やリフォームで、自分らしい理想のキッチンを実現したいと考えている皆様。
キッチンカウンターを造作して、収納力アップや使い勝手の向上、インテリア性の向上を実現しませんか。
この記事では、キッチンカウンターの造作収納の魅力や、用途別のアイデアについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

キッチンカウンターの造作収納の魅力

システムキッチンとは別に、造作工事で仕上げたカウンターのことを「キッチン造作カウンター」といいます。
既製品とは異なり、ご家庭のライフスタイルや間取りに合わせてオーダーメイドで設計・施工できるため、高い自由度が特徴です。
ここでは、キッチン造作カウンターの魅力を解説します。
1: 収納力アップ
造作カウンターは、収納スペースを自由に設計できるため、収納力アップに最適です。
例えば、カウンターの下に引き出しや棚を設けたり、オープンシェルフを組み込んだりすることで、食器や調理器具、食材などを効率的に収納できます。
2: 使い勝手の向上
造作カウンターは、高さや奥行き、素材などを自由に選択できるため、使い勝手を大幅に向上させられます。
例えば、身長に合わせてカウンターの高さを調整することで、立ち作業の負担を軽減したり、お子様でも使いやすい高さに設計したりできます。
3: インテリア性の向上
造作カウンターは、素材や色、デザインを自由に選択できるため、インテリアのアクセントになります。
例えば、木製のカウンターやタイル張りのカウンターなど、素材や色を組み合わせることで、個性的な空間を演出できます。


用途別のキッチンカウンターの造作収納アイデア

キッチンカウンターの造作収納は、ダイニングテーブル、バーカウンター、子どもの勉強スペースなど、様々な用途に活用できます。
1: ダイニングテーブル
キッチンカウンターをダイニングテーブルとして利用することで、食事スペースと調理スペースを一体化できます。
カウンターの高さをダイニングテーブルと同じ高さにすることで、食事中の視線が繋がり、家族とのコミュニケーションが円滑になります。
また、カウンター下に収納スペースを設けることで、食器やテーブルウェアなどを収納できます。
2: バーカウンター
キッチンカウンターをバーカウンターとして利用することで、おしゃれな空間を演出できます。
カウンターの高さをバーカウンターと同じ高さにすることで、大人の雰囲気を漂わせる空間になります。
カウンター下にはワインセラーやグラスなどを収納できるスペースを設けることで、本格的なバーカウンターを実現できます。
3: 子供の勉強スペース
キッチンカウンターを子どもの勉強スペースとして利用することで、親の目が届きやすい環境を作れます。
カウンターの高さを子どもの身長に合わせて調整することで、姿勢良く勉強に取り組めるでしょう。
そして、カウンター下には、教科書や参考書などを収納できるスペースを設けることで、整理整頓された勉強スペースを実現できます。
4: 収納
キッチンカウンターの下に収納スペースを設けることで、様々なものを収納できます。
例えば、食器や調理器具、食材、調味料、家電製品などです。
収納スペースを効率的に活用するために、引き出しや棚を設けたり、オープンシェルフを組み合わせたりすることもおすすめです。

まとめ

キッチンカウンターの造作収納は、収納力アップ、使い勝手の向上、インテリア性の向上など、様々なメリットがあります。
また、用途に合わせて、ダイニングテーブル、バーカウンター、子どもの勉強スペースなど、様々な用途に活用できます。
この記事を参考にして、あなたも理想のキッチンカウンターの造作収納を実現してみてください。