ブログ

blog

ステンレスシンクを検討されている方必見!メーカー別の特徴をご紹介します

2022.12.29

毎日使うキッチンは、使い勝手だけでなくお手入れも楽だと良いですよね。
しかし、素材やメーカーでどのような違いがあるのか、分からないという方も多いでしょう。
そこで今回は、ステンレスシンクの特徴とメーカー別のステンレスシンク製品をご紹介します。
シンク選びでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

□ステンレスシンクの特徴は?

ステンレスは昔からキッチンシンクとして使われてきた最も定番な素材です。
柔らかさがあるので食器類を落としてしまっても割れにくいです。
また、耐熱性や耐久性、耐摩耗性にも優れています。
ステンレス素材はサビ止めの加工が施されていますが、キッチン用の塩素系漂白剤や醤油、塩などの塩素や塩分が付着するとさびてしまいます。
そのため、しつこい汚れがシンクに付いてしまっても、直接塩素系漂白剤をかけるのは避けましょう。

□メーカー別のステンレスシンク製品をご紹介します

以下より、メーカーごとにステンレスシンク製品をご紹介します。
1つ目は、クリナップの「美・サイレントシンク」です。
プロ感覚の本格機能を搭載しており、水はねや汚れを気にせず集中して料理できます。
またシンク底面は精巧なエンボス加工が施されているため、キズが付きにくく、付いたとしても目立ちにくいです。
セラミック系特殊コーティングによって、水垢やしつこい汚れも簡単に落とせます。
2つ目は、TOTOの「ステンレスすべり台シンク」です。
3度の傾斜を付けることで、コーナーの排水口に水流とともにゴミが流れる仕様になっています。
水を流すだけでゴミが勝手に1か所に集まってくれるので、掃除も簡単です。
3つ目は、タカラの「ユーティリティーシンクE」です。
高さの違う3層が特徴的で、「洗う・調理する・片付ける」を効率的に行えます。
また、調理スペースも十分に確保できます。
4つ目は、リクシルの「ラクリーンシンク」です。
ワークトップの継ぎ目や、排水口の形状が特徴的で、毎日のお手入れが楽になる工夫が施されています。
例えば、「てまなし排水口」という汚れが溜まりやすい接合部のリングがない排水口が採用されています。

□まとめ

今回はステンレスシンクの特徴と、メーカー別のステンレスシンク製品をご紹介しました。
他にも、多くのメーカーがステンレスシンクを取り扱っているので、自分好みのシンクを探してみてはいかがでしょうか。
水回りのリフォームをお考えの方は、ぜひ一度当社までお問い合わせください。